ぎっくり腰

 
ヒーリング整体オアシス ぎっくり腰 整体院 青森市

「ぎっくり腰」ってどんな症状?

 

ぎっくり腰(急性腰痛症)は、ある日突然、腰に激しい痛みが走る症状のことをいいます。

 

「重いものを持ち上げたとき」や「ふと体をひねったとき」など、何気ない動作がきっかけになることが多いのですが、実はこれといった原因が思い当たらないまま痛みが出るケースも少なくありません。

 

 

初めての方は「何が起こったの?」と不安になるかもしれませんが、ぎっくり腰は誰にでも起こり得るもの。


とくに女性の場合は、筋肉の柔軟性やホルモンバランスの影響、日々の疲労の蓄積などが引き金になることもあります。

☘️ぎっくり腰の特徴 ~ある日突然、腰に走る強い痛み~

 

「少しかがんだだけなのに…」「いつも通り動いただけなのに…」


そんな日常のふとした動きで、突然、腰に強い痛みが走ることがあります。


これが、いわゆる「ぎっくり腰(急性腰痛症)」です。

 

● 急にくる、鋭い痛み
前ぶれもなく“ギクッ”という鋭い痛みが走り、その場で動けなくなってしまうことも。


初めて経験すると驚いてしまいますが、同じような症状を抱える女性は意外と多いんです。

 

 

● 身体を動かすのがつらい
腰を動かすだけで痛みが強まるため、立ったり座ったり、歩いたりするのも一苦労。


日常生活や家事に支障が出ることもあり、育児中の方や忙しい女性にとっては大きなストレスになります。

☘️主な原因

 

日常のちょっとしたことが、ぎっくり腰につながることもあります。


以下のような原因が重なることで、突然の強い痛みを引き起こすことがあります。

1. 無理な動作や過剰な負荷

  • 重いものを持ち上げたとき
     正しい姿勢でないまま荷物を持ち上げると、腰に大きな負担がかかり、筋肉や靭帯を痛めてしまうことがあります。

  • 急な動き
     ふいに体をひねったり、かがんだり、伸ばしたりするような動きも、腰に負担がかかりやすく注意が必要です。

2. 筋肉や靭帯の疲れ

  • 同じ姿勢が続く
     長時間のデスクワークや立ち仕事などで同じ姿勢が続くと、筋肉が疲労してぎっくり腰を起こしやすくなります。

  • 疲れている状態での動作
     運動やお仕事で筋肉が疲れているときに、ふとした動きで痛みが出やすくなります。

3. 筋力の低下

  • 運動不足による筋力低下
     特に腹筋や背筋が弱くなると、腰を支える力が不足し、ちょっとしたことで腰に負担がかかりやすくなります。

4. 不適切な姿勢

  • 猫背や前かがみの姿勢
     スマホやパソコンの長時間使用による姿勢の乱れが、腰への負担を高めてしまいます。

  • バランスの悪い姿勢での動作
     片足に重心をかける癖や、中腰で物を持ち上げる動作なども注意が必要です。

5. 環境の影響

  • 冷えや寒暖差
     寒い場所に長時間いると筋肉がこわばりやすくなり、突然の動きでぎっくり腰になるリスクが高まります。

  • 湿度の高さ
     湿気によって関節や筋肉の柔軟性が下がると、体がうまく動かずにトラブルにつながることも。

6. 過去にぎっくり腰を経験している

  • 再発しやすい傾向
     一度ぎっくり腰を経験すると、その後も繰り返すことがあるため、予防がとても大切です。

7. 心の状態も影響することがあります

  • ストレスや緊張
     精神的なストレスや不安が続くと、筋肉が無意識にこわばり、ぎっくり腰を引き起こすこともあります。

☘️予防策

 

ぎっくり腰は一度起こると再発しやすいので、日々の生活の中で予防策を取り入れることがとても大切です。

 

以下の方法で腰に負担をかけないように心がけましょう。

1. 正しい姿勢を保つ

日常生活や仕事中に、腰への負担を減らすために姿勢を意識することが予防につながります。

 

長時間同じ姿勢を取らないように気をつけ、座っているときは背筋を伸ばし、立っているときも重心を前後左右に偏らせないようにしましょう。

 

2. 運動習慣の確立

腹筋や背筋を鍛えることで、腰を支える筋力が高まり、腰の安定性を向上させることができます。

 

ストレッチや簡単な筋トレを日常に取り入れると、ぎっくり腰を予防するために効果的です。

 

3. 重い物の持ち上げ方

重い物を持ち上げる際には、膝を曲げて脚の力を使い、腰を曲げないように心がけましょう。

 

急な動作を避け、物を持つ前にしっかりと体勢を整えることが大切です。

 

4. 冷え対策

寒い季節や冷えやすい環境では、腰を冷やさないように注意しましょう。

 

特に冷たい風や冷房が直接腰に当たらないように工夫し、必要に応じて温かい衣類を重ねると良いです。

 

5. 日常生活の見直し

特に、赤ちゃんを抱っこすることが多いママさんは、抱っこ紐の調整を行い、腰への負担を減らすようにしましょう。

適切な姿勢で抱っこ紐を使い、肩や腰への負担が少なくなるよう心掛けてください。

 

 

日常生活で、正しい姿勢を保つことや運動を習慣化することが、ぎっくり腰の予防につながります。

 

これらの予防策を取り入れながら、腰への負担を減らし、より健康で快適な毎日を過ごせるよう心がけましょう。

 

 

☘️施術について

 

当院では、ぎっくり腰の原因となっている筋肉に対して、やさしいアプローチで痛みを和らげ、少しずつ身体が動かせるようサポートしていきます。

 

ぎっくり腰は、1度の施術ですべての痛みを取り除くのは難しいことが多いため、無理をせず、数回にわたって施術を受けていただくことで、回復を目指していきます。

 

これまでにも多くのぎっくり腰のお客様を施術してまいりましたので、安心してお任せください。

 

初めて当院をご利用いただくお客様へ、特別な機会をご用意しました。

初回の施術代金から40%割引いたします。

健美整体施術代金5,000円→3,000円(税込)

首こり・肩こり、腰痛などの慢性的なつらさや、ぎっくり腰などの急性症状、姿勢や身体の歪み良くしたいなど幅広いお悩みに対応しています。

この機会にあなたの身体の変化をご体感ください。

心よりお待ちしております。


 ヒーリング整体 OASIS

・住所 

 〒030-0844

 青森県青森県青森市桂木4丁目6-10 コートブロッサム202号

 

 ☎017-776-6252

 

・営業時間 【完全予約制】当日予約OK

 火~金 9:30~18:00 最終受付 16:30

 土日祝 9:30~17:30 最終受付 16:00

 

・定休日

 月曜日

 

・アクセス

 サンロード青森様より徒歩5分

 駐車場1台分有り(建物に向かって右から2番目)